Feb
6
Vapor Meetup 1st in Tokyo(Server-side Swift)
Organizing : Vapor Meetup Tokyo
Registration info |
ブログ枠 Free
FCFS
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
VaporMeetupTokyo
Vapor meetup in Tokyo 1st. Youtubeで配信します!19:00 スタート https://www.youtube.com/channel/UCQSdXXHq6tvvTDA58EqcfEQ/live
Swiftはバージョン3以降OSSとなり、LinuxやAndroidなどのAppleプラットフォーム以外での利用シーンも広がってきています。
サーバサイドでSwiftを使うことも選択肢の一つになってきています。
日本ではまだあまり有名になっていないサーバサイドSwiftの代表的なフルスタックMVCフレームワークであるVaporを取り上げ、サーバサイドSwiftの使い所やメリットやデメリットなど知見を共有し、プロダクションでの実例が増えること目指します。
初回はVaporのコアコミッタである Tanner を始め豪華ゲストに参加してもらい、Vaporについて語っていただきます。
1/25 好評につき、40席から60席に増席しました!
1/30 好評につき、60席から75席に増席しました!
対象
- Serverside Swift に興味があるバックエンドエンジニア
- Serverside Swift を使っているエンジニア
- iOSエンジニア
タイムテーブル
※敬称略
時間 | 内容 |
---|---|
18:00~19:00 | 開場/受付 軽食 |
19:00~19:10 | 挨拶 平田 大祐 (MonstarLab) |
19:10~19:30 | セッション1 Tanner Nelson (Vapor) |
19:30~19:50 | セッション2 Joannis Orlandos (Vapor) |
19:50~20:10 | セッション3 noppoMan 武井 優己 (フリーランス) |
20:10~20:30 | セッション4 Casper Rasmussen (Nodes) |
20:30~20:45 | セッション5 hiragram 平山 裕也 (VASILY) |
20:45~21:15 | QA to Tanner … |
セッション紹介
セッション1
Vaporの生みの親である Tanner が来日し参加してくれます。Vaporの紹介や他のプログラミング言語に比べる優位性、Vaporの未来や、USやヨーロッパでの浸透状況について話していただきます。(仮)
セッション2
Vapor Cloudを開発している Joannis が来日し参加してくれます。Vapor Cloudの紹介、メリット、開発の動機など話していただきます。(仮)
セッション3
Serverside Swift分野で精力的に活動されているnoppoMan(武井)さんに、ServerSide Swiftの現状や、開発現場でどのようにServerSide Swiftを使っているかについて話していただきます。
セッション4
Vaporをプロダクションでヘビーに使っているNodes agency の CTO Casper が来日し、プロダクションでの実例を中心に、Vaporについて話してくれます。
セッション5
Vapor Cloud上でのサービス開発事例やコントローラのコードジェネレータなどの開発補助ツールなど、hiragram(VASILY 平山さん)が話してくれます。
登壇者紹介
Tanner Nelson
Software engineer and creator of the Vapor web framework.
Joannis Orlandos
Joannis is a Server Side Swift developer currently working on Vapor 3. He likes tweaking programs to push the boundaries of the computer and researching new ways to improve his code’s efficiency and effectiveness.
noppoMan(武井さん)
※後日公開
Casper Rasmussen
CTO of Nodes
hiragram(平山さん)
※後日公開
会場について
© 2018 Google
名称 | HDE社 イベントスペース |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区南平台町16番28号 グラスシティ渋谷5F |
マップ | https://goo.gl/maps/TXMVBJcVWDn |
写真 | https://goo.gl/Ocf6MN |
設備
Wifiご利用頂けます。 電源は数に限りがあります。
補足事項
18時に開場し、軽食とドリンクを用意しております。19時のイベント開始まで、登壇者やVaporに興味を持たれて参加される方々との交流の場としてご利用ください。
外国からのゲストのセッションは英語になります。同時通訳はありませんが、英語の話せるスタッフがおりますので、質問は日本語で行っていただけます。
登壇資料は後日公開します。
21時以降のご来場は会場のエントランスが閉まるためご遠慮ください。
アンケート
https://questant.jp/q/KMDGCWQY
当日の動画
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.